RELOCATED(5) RELOCATED(5) 名前 relocated - Postfix 再配置テーブルの書式 書式 postmap /etc/postfix/relocated 解説 relocated ファイルはオプションで「ユーザは new_location に 移動しました」バウンスメッセージで使われる情報を提供します。 このファイルは postmap(1) コマンドへのインプットになります。 インデックス化された dbm または db 形式のファイルになった 結果はメールシステムが高速に検索するのに使います。更新後、 変更を反映するには postfix reload コマンドを使います。 テーブル検索は大文字小文字の区別をしません。 テーブルの書式は次の通りです: o 空行や `#' で始まる行は無視されます。 o 一つのエントリは次のどれか一つの形式をとります: key new_location ここで new_location は email アドレスや住所、電話番 号のようなコンタクト情報を指定します。 key フィールドは次のうちどれか一つです: user@domain user@domain にマッチします。この形式は他のどの形式 よりも優先されます。 user site が $myoriginであるとき、site が $mydestination にリストされているとき、または site が $inet_interfaces にリストされているときに、 user@site にマッチします。 @domain domain 内の全てのアドレスにマッチします。この形式は 最も低い優先度を持ちます。 拡張アドレス 検索に失敗し、アドレスのローカル部分がオプションの受信者デ リミタ(つまり user+foo@domain) を含んでいると、検索は拡張 しないアドレス(つまり user@domain) に対して繰り返されます。 バグ テーブルフォーマットは慣例的な引用符を理解しません。 設定パラメータ 次の main.cf パラメータは特にこの話題に関連があります。文 1 relocated(5) relocated(5) 法の詳細やデフォルト値は main.cf ファイルを参照して下さい。 設定の変更後は postfix reload コマンドを使ってください。 relocated_maps 再配置するユーザやサイトの検索テーブルのリスト。 その他の関連したパラメータ: inet_interfaces このシステムがメールを受け取るべきネットワークイン ターフェースのアドレス。 mydestination このメールシステムがローカルだとみなすドメインのリ スト。 myorigin ローカルでポストされたメールにつけるドメイン名。 関連項目 postmap(1) 検索テーブルの作成。 ライセンス 安全なメーラライセンス(the secure mailer license)はこのソフト ウェアと一緒に配布されなければいけません。 作者 wietse venema ibm t.j. watson research p.o. box 704 yorktown heights, ny 10598, usa 2