[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp: 3547] Re: OP25Bの実装
- Subject: [postfix-jp: 3547] Re: OP25Bの実装
 
- From: Ko Nonomura <nonomura@xxxxxxxxx>
 
- Date: Mon, 10 Aug 2009 12:18:00 +0900
 
Tomoo Nomura さんは書きました:
> Ko Nonomura さん
> 
> こんにちは。
> 
>> OP25BのブロックはMTAではなくてネットワーク側で行われているので
>> MTAでどうこうするものではないですね。
> 
> ということは、providerのsmtpサーバーにMUAから送信する場合は、port587でな
> くとも25でも良いということですか? つまり、providerがport25を他ドメイン
> へリレーしないということだけですね?
これは各プロバイダーの実施しているOP25BやSMTP認証の方法に依存します。
大体は
1. 自ISP内のユーザ端末から自ISP外へのport 25での送信をブロック
   (ただし、固定IPサービスなど除く)
   -- これがいわゆるOP25Bです。
2. 他ISP網経由で自ISPのメールサーバをMTAとして使用する場合に
   SMTP Authを使ったport 587を使用する。(他ISPがOP25Bを
   しているとport 25が使えないため)
3. port 25については他ISPがOP25Bをしていない場合は従来通り
   ユーザ側の端末から接続可能。
というあたりではないかと思います。
> はい、relayの禁止ですね? これは当然行っています。
> ところが、25番portに頻繁にspamと思しきアクセスがあり、これを何とか排除し
> たいと思い、OP25Bでできないかな?と思ったのです。
> もちろん、Helo_restrictionsで動的IPのホストはRejectしてはいるのですが。
OP25Bってその名の通りOutboudを制約するものなのでInboundは
制御してくれません。
_______________________________________________
Postfix-jp-list mailing list
Postfix-jp-list@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postfix-jp-list
- Follow-Ups
- 
  - [postfix-jp: 3548] Re: OP25Bの実装, SATOH Kiyoshi
 
- References
- 
  - [postfix-jp: 3544] OP25Bの実装, Tomoo Nomura
 
- [postfix-jp: 3545] Re: OP25Bの実装, Ko Nonomura
 
- [postfix-jp: 3546] Re: OP25Bの実装, Tomoo Nomura
 
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]