木谷と申します。
      
      
      スーパービットが立っていないなら、実行上はどちらでもいいと思います。
      実行するのはpostfixですから、postfix権限でスクリプトが走ると思います。
      chmod 755 であるなら、だれでも実行可能ですので実行出来るはず。
      
      
      もちろんそのスクリプトへの書き込み権限をユーザがもっていていいかという別の問題がでてきますけどね。個人的にはそのスクリプト
        のオーナーはrootかpostfix君(chrootとかしてたら)がいいんじゃないかと思います。
      
      
      
        2011年6月28日21:57 VoiceCyber yasuhara 
<yasuhara@xxxxxxxxxxxxxxxx>:
          
            お世話になります linuxサーバ管理初心者の 安原と申します。
            
            あるアカウントへ受信した時、phpスクリプトを走らせ、
            送信元へ「ワンタイムパスワードを知らす」メールを送信すると言う
            よくあるシステムを作りましたが。
            
            phpスクリプトの所有者がrootの方が良いのか? 一般ユーザでも OK なのか?
            ご教示いただけないでしょうか。
            
            状況:
            /etc/aliases に
            recieve: |/etc/smrsh/sendpassword.sh #phpスクリプト
            
            を記述し、
            (
            /etc/smrsh/sendpassword.sh は、sendpassword.sh実行ファイルのsymlinkで
            す。)
            
            # ls -l /etc/smrsh
            lrwxrwxrwx 1 root root 41 6月 6 20:00 sendpassword.sh ->
            /apps/content/scripts/sendpassword.sh
            
            このphp実行ファイルの所有者を一般ユーザにしても、755のパーミッションで、
            実行は行われているようですが、
            所有者を rootにした場合との実行のされ方に違いはありますか?
            ( 例えば、同時期にプロセスが生成される最大数がrootの方が多いとか。。)
            
            ふつうシステムが関与する実行ファイルは、所有権をrootにすると考えるのですが、
            一般ユーザにすることによる弊害がありましたら、
            教えてください。
            
            よろしくお願いします。
            
            _______________________________________________
            Postfix-jp-list mailing list
            Postfix-jp-list@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
            http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postfix-jp-list
          
         
        
        
        
        -- 
        京都大学東南アジア研究所
        木谷 公哉(KITANI Kimiya) 
kitani@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
        
       
      
_______________________________________________
Postfix-jp-list mailing list
Postfix-jp-list@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postfix-jp-list