[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp: 4170] Re: パラメータ指定の基本
- Subject: [postfix-jp: 4170] Re: パラメータ指定の基本
 
- From: とみたまさひろ <tommy@xxxxxxxx>
 
- Date: Sat, 28 Jul 2012 18:56:34 +0900
 
On Fri, 27 Jul 2012 17:45:40 +0900
Nakane Ryuji <ryuu@xxxxxxxxxx> wrote:
> > ・ 以下の文法はあっていますか?(2つの制限を書いている。意味自体は無意味かも)
> > 
> >     smtpd_sender_restrictions = check_sender_access hash:/etc/postfix/access hash:/etc/postfix/access
> check_sennder_access で指定するテーブルはひとつだけです
> 例示の記述だと hash:/etc/postfix/access は check_sennder_access で
> 使うテーブルではなく、smtpd_sender_restrictions の制限記述子として
> 解釈されることになるため、実行時エラーになると思われます
> 二つのテーブルを check_sennder_access で使うには、以下のように記述
> する必要があります
>     smtpd_sender_restrictions = check_sender_access hash:/etc/postfix/access check_sender_access hash:/etc/postfix/access
マニュアルには書かれていないですが、実はプログラム上は、テーブル単体の
記述は check_sender_access が指定されたものとして解釈されます。
つまり、
    smtpd_sender_restrictions = hash:/etc/postfix/access
は
    smtpd_sender_restrictions = check_sender_access hash:/etc/postfix/access
として扱われます。
ちなみに、smtpd_sender_restrictions 以外でテーブル単体で指定すると次の
ように扱われます。
smtpd_client_restrictions	check_client_access
smtpd_helo_restrictions		check_helo_access
smtpd_recipient_restrictions    check_recipient_access
smtpd_etrn_restrictions         check_etrn_access
smtpd_data_restrictions         エラー
smtpd_end_of_data_restrictions  エラー
わかりにくいですし、マニュアルには書かれてない記述方法なのでお勧めはしません。
-- 
とみたまさひろ <tommy@xxxxxxxx>
http://twitter.com/tmtms
D68F 8F55 7F6C 5908 88EB  1EBA 25ED DEE7 BBE8 1752
_______________________________________________
Postfix-jp-list mailing list
Postfix-jp-list@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postfix-jp-list
- References
- 
  - [postfix-jp: 4167]	パラメータ指定の基本, takaesu
 
- [postfix-jp: 4169] Re:	パラメータ指定の基本, Nakane Ryuji
 
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]