[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp:212] Re: 添付ファイルの拡張子で弾く
- Subject: [postfix-jp:212] Re: 添付ファイルの拡張子で弾く
- From: IKARASHI Yoshinori (五十嵐喜則) <y.igarashi@xxxxxxx>
- Date: Mon, 06 Nov 2000 19:39:12 +0900
五十嵐です
At Mon, 6 Nov 2000 18:49:44 +0900 (JST),
ike@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx (Ikeda Nozomu) wrote:
> 池田@名古屋大学です。
> また MIME であっても MIME ヘッダがすべて1行で収まっていれば、
> http://www.chem.nagoya-u.ac.jp/ike/postfix/regexp.html
> の「vbs ファイルが添付されているメールを拒否する」みたいに
> することは可能ですが、現在の Postfix では2行以上に渡る MIME ヘッダを
> body_checks で処理することはできません。
body_checks でやるんだったら、
/^(.*)filename\=\"(.*)\.vbs\"$/
とかの方がヒット率は高そうですね。あ、でも日本語ファイル名を Ascii 部
分まで Mime encode してくれたりする頭の悪いメーラからの添付を弾けない
か。
/^content-type:.*application/x-msword.*$/
なども何パターンか書いて組み合わせるのかな。う~む…
> もっと完全性を求めるのであれば、snapshot 版のフィルタ機能を使う
> 必要が出てきそうです。この機能の詳細は FILTER_README などを参照
> してください。
これって、外部プログラムを呼び出すんですよね。Perl などに食べさせて処
理させてしまえば、確かに色々と応用は効きそうですが、恐いのは問題のない
メールまでフィルターしてしまうことですか…
添付ファイルは欲しくないけど、text/plain の部分だけは欲しい、などを考
えた時にはこうした方法を取るしかないですね。もっと頭の良い方法があって
しかるべきだと思うけど。
-- yoosee % fetchmail 辺りでは可能な事のはずだけど…
- Follow-Ups
-
- [postfix-jp:213] Re: 添付ファイルの拡張子で弾く, Ikeda Nozomu
- References
-
- [postfix-jp:211] Re: 添付ファイルの拡張子で弾く, Ikeda Nozomu
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]