[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp:01300] セカンダリメールサーバのチェック方法
- Subject: [postfix-jp:01300] セカンダリメールサーバのチェック方法
- From: 喜信堂 小室 優 <kishindo@xxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 14 Dec 2001 11:06:50 +0900
はじめまして、小室と言います。
現在 RedHat7.0J に postfix をインストールしてメールサーバを運営している
のですが、セカンダリメールサーバを postfix で設置しようと考えています。
現在すでにメインのサーバは運用中なのでどのようにしてセカンダリを試せばよ
いでしょうか?
何かいい方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
DNSのMXレコード
hogehoge.com preference = 10, mail exchanger = mail1.hogehoge.com
hogehoge.com preference = 20, mail exchanger = mail2.hogehoge.com
hogehoge.com nameserver = mail1.hogehoge.com
hogehoge.com nameserver = mail2.hogehoge.com
mail1.hogehoge.com internet address = 111.111.111.111
mail2.hogehoge.com internet address = 222.222.222.222
セカンダリメールサーバの設定
# postconf -n
allow_percent_hack = no
command_directory = /usr/sbin
daemon_directory = /usr/lib/postfix
debug_peer_level = 2
default_destination_concurrency_limit = 10
default_privs = nobody
inet_interfaces = all
local_destination_concurrency_limit = 2
mail_owner = postfix
mail_spool_directory = /var/spool/mail
mailbox_command = /usr/bin/procmail -a $DOMAIN -d $LOGNAME
mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain $mydomain
mydomain = mail2.hogehoge.com
myhostname = mail2.hogehoge.com
mynetworks = 222.222.222.222/29, 127.0.0.0/8
myorigin = $mydomain
queue_directory = /var/spool/postfix
relay_domains = hogehoge.com
smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks check_relay_domain
**************************
小室 <kishindo@xxxxxxxxxxxxxx>
- Follow-Ups
-
- [postfix-jp:01301] Re: セカンダリメールサーバのチェック方法, Katsushi Sakurane
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]