[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp:01389] Re: 再送のタイミングはどうやって決めるのでしょうか?
- Subject: [postfix-jp:01389] Re: 再送のタイミングはどうやって決めるのでしょうか?
- From: とみたまさひろ <tommy@xxxxxxxx>
- Date: Sat, 2 Feb 2002 17:02:30 +0900
とみたです。
On Sat, 02 Feb 2002 14:51:08 +0900
Akinori Iizuka <Akinori.Iizuka@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> Postfix 20010228pl08 を使っているのですが、
> Connection timed out やその他の理由で deferred になった
> メールが再送キューに入れられるのはどのようなタイミング
> なのでしょうか?
http://www.kobitosan.net/postfix/jhtml/queuing.html
http://www.kobitosan.net/postfix/jhtml/rate.html#backoff
とかを見るのがよいと思います。
パラメータは queue_run_delay, minimal_backoff_time,
maximal_backoff_time など。
> main.cf に transport_retry_time というパラメータが
> あり、デフォルトは 60s のようですが、syslog とか見てると
> 再送をしようとするまでの時間がもっとかかっているような
> 気がします。
>
> 確か、deferred キューに入れられたメールはタイムスタンプを
> 未来の時刻にしてその時間がくるまでは qmgr に無視されるような
> ことをどこかで見かけたきもします。もしそうであるなら、
> ここで設定される時刻と transport_retry_time の関係を
> 教えていただけると助かります。
transport_retry_time は transport(配送エージェント?) が死んだときのリト
ライ間隔のような気がします。
--
とみたまさひろ <tommy@xxxxxxxx>, <tommy@xxxxxxxxxxx>
日本MySQLユーザ会 http://www.mysql.gr.jp
- Follow-Ups
-
- [postfix-jp:01390] Re: 再送のタイミングはどうやって決めるのでしょうか?, Akinori Iizuka
- References
-
- [postfix-jp:01388] 再送のタイミングはどうやって決めるのでしょうか?, Akinori Iizuka
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]