NISPLUS_TABLE(5) NISPLUS_TABLE(5)
名前
nisplus_table - Postfix NIS+ クライアント
書式
postmap -q "string" "nisplus:[name=%s];name.name."
postmap -q - "nisplus:[name=%s];name.name." <inputfile
解説
Postfixメールシステムはオプションで検索テーブルを使います。これらのテー
ブルは通常 dbm または db フォーマットです。代わりに検索テーブルと し て
NIS+ データベースを指定することもできます。
あなたのPostfixシステムがサポートしている検索テーブルの種類を知るには、
"postconf -m" コマンドを使います。
Postfix NIS+ 検索テーブルをテストするには、上の「書式」にあ る よ う に
"postmap -q" コマンドを使います。
クエリ文法
ほとんどの NIS+ クエリは NIS+ マップ名で指定されます。Postfix NIS+ マッ
プ名の一般的な書式は以下の通りです:
nisplus:[name=%s];name.name.name.:column
Postfix NIS+ マップ名は niscat のようなコマンドで通常使うものとは異なり
ます:
o そ れぞれの NIS+ テーブル検索で、"%s" は検索文字列と置き換えられ
ます。1つの Postfix NIS+ マップ名には "%s" インスタンスを1つしか
置くことができません。
o Postfix NIS+ マップ名は "," の代わりに ";" を使います。これは前
者の文字がPostfix main.cf ファイルでは特別な意味を持つためです。
Postfixは NIS+ クエリを発行する前に、マップ名に含まれる ";" 文字
を "," で置き換えます。
o NIS+ マップ名の ":column" 部分は実際の NIS+ クエリの一部ではあり
ません。代わりに、検索結果を与えるテーブルカラムの番号を指定しま
す。":column" が指定されないと、最初のカラム (1) が使われます。
例
NIS+ エイリアスマップは次のように検索されます:
alias_maps = dbm:/etc/mail/aliases,
nisplus:[alias=%s];mail_aliases.org_dir.$mydomain.:1
これは NIS+ ファイルの前にローカルエイリアスファイルを検索します。
関連項目
postmap(1), Postfix検索テーブルマネージャ
READMEファイル
DATABASE_README, Postfix検索テーブルの概要
ライセンス
The Secure Mailer license はこのソフトウェアと一緒に配布されなければい
けません。
作者
Geoff Gibbs
UK-HGMP-RC
Hinxton
Cambridge
CB10 1SB, UK
NISクライアントコードをベースにしました:
次の人により採用され、適応されました:
Wietse Venema
IBM T.J. Watson Research
P.O. Box 704
Yorktown Heights, NY 10598, USA
NISPLUS_TABLE(5)