[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp: 3211] Re:	ローカルから投函されたメールの処理について
- Subject: [postfix-jp: 3211] Re:	ローカルから投函されたメールの処理について
 
- From: "Hrioki KIKUCHI" <midisurf@xxxxxxx>
 
- Date: Thu, 6 Nov 2008 23:11:57 +0900
 
加藤様、鈴木様
菊地@千葉です。お世話になってます。
アドバイスありがとうございます。
2人の言われていることはわかります。
そもそもそんなメールは受信しなければいいじゃんってことですよね。
ですが、今回の状況を詳しく説明しますと
 外部メールサーバ(中継サーバ)は親会社管理
 内部サーバ(サブドメイン)は自社管理
という状態で、外部メールサーバ側ではなんの対策も
できません(期待できません)
 なんだけども、なるべく親会社に迷惑を
 かけたくない
 >最初の質問に戻る・・・
 >内部サーバで拒否なんかしたら・・・
とういう状態です。
おっしゃるとおり
「信元アドレスが実在のアドレスに偽装されている場合,
 そちらに迷惑がかかっている状態」
もわかります。そのとおりだと思います。
検討した結果きびしいそうであれば、説明して他の方法をさがすか
あきらめるよう説得します^^;
P.S
 だた今回の件である程度の解があるとするならば、
 たとえば、内部サーバ上でエラーなりなんかのアラートメールなど
 大量に発生した場合に、相手側ではなく自分(内部)のサーバ側で
 制御できるのかなとおもってみたり・・・
 そういや〜内部サーバからの制御ってあんま考えてなかったな〜とか^^;
 この場合 iptables で limit かければすむかもしれませんが・・
2008/11/06 19:21 KATOH Yasufumi <karma@xxxxxxxxxxxxxxxx>:
> 加藤泰文です.
>
>>>> On Thu, 6 Nov 2008 14:03:29 +0900
>    in message   "[postfix-jp: 3207]    ローカルから投函されたメールの処理について"
>                  Hrioki KIKUCHI-san wrote:
>
>> 内部メールサーバにおいて、外部から存在しない宛先に
>> メールが送られた場合、user unknown となりエラーメールが
>> 返信されるが、送信元アドレスが不正なため、上位SMTPにて
>> キューが溜まる。
〜
> そもそも外部メールサーバで,内部に存在しないアドレスのメールを受け取っ
> ているのが問題なので,それを解消するという方法は取れませんかね?
>
>  http://www.kobitosan.net/postfix/trans-2.3/jhtml/ADDRESS_CLASS_README.html
>
> # リレードメインクラス辺り?
>
> 今の設定だと,送信元アドレスが実在のアドレスに偽装されている場合,そち
> らに迷惑がかかっている状態ですよね.
_______________________________________________
Postfix-jp-list mailing list
Postfix-jp-list@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postfix-jp-list
- References
- 
  - [postfix-jp: 3207]	ローカルから投函されたメールの処理について, Hrioki KIKUCHI
 
- [postfix-jp: 3208] Re: ローカルから投函されたメールの処理について, KATOH Yasufumi
 
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]